研修体系・
福利厚生

研修体系

サントリー主催研修およびサンベンド研修両方で構成されます

新卒採用者

  • 新社会人トレーニング
  • キャリア入社ワークショップ
  • フォローアップ研修

第二新卒 入社1年目相当

  • キャリア入社ワークショップ
  • 仕事の進め方 ※必要に応じ実施
  • フォローアップ研修

主務 入社1~3年目相当

  • ブレイクスルー研修
  • 社内勉強会(基礎)
  • 問題解決力強化研修

副主事 入社3~5年目

  • 社内勉強会(応用)
  • 問題解決力強化研修

主事、リーダー 入社5年目以降

  • キャリア自律ワークショップ(30代)
  • リーダー登用研修
  • リーダー強化研修
  • キャリアデザイン研修 ライフプランセミナー
    (ベテラン層対象)

課長、センター長

  • マネージャー研修
  • 新任課長研修
  • キャリアデザイン研修 ライフプランセミナー
    (ベテラン層対象)

部長

  • コンプライアンス研修
  • 新任部長研修
  • キャリアデザイン研修 ライフプランセミナー
    (ベテラン層対象)

専任部課長

  • ブレイクスルー研修
  • コーチング(eラーニング)
  • キャリアデザイン研修 ライフプランセミナー
    (ベテラン層対象)

共通(受講、選択可能)

  • 応募型研修 eラーニング・通信教育
  • 自己啓発支援 カフェテリア制度

働く環境について

SUNVENDプライド わたしたちがより活躍する為に 2019.1.19 わたしたちが取り組みたいこと ・新たな価値を創出する ・活き活きとした職場環境を築く わたしたちが大事にしたいこと ・受動的から能動的へ、自ら仕掛ける積極性 ・小さな成功体験の積み重ね ・社内、SG内、SG外に対し価値を創出
SUNVENDバリューアップ活動
2018年に創立15周年を迎え、記念式典で社員対象に「会社の価値を考えるワークショップ」を実施しました。その活動が、サンベンドバリューアッププログラムの原点となっています。
われわれが考えた「こんな会社になりたい」を実現し、当社が提供したい価値を高めたり、そこで働く我々がいきいきとすることに結びつくことを目的に活動しています。
ネロリの花とサンベンド
ネロリは別名「オレンジフラワー」とも呼ばれ、繁栄の象徴とされています。このことから、これからのサンベンドの繁栄を願い、サンベンドプライドの象徴として、ネロリの花を使用しています。
カジュアルエブリデイ
よりリラックスできる服装で働ける職場環境にすることで柔軟な働き方を実現し、もっと風通しのいい会社にしたい、という思いを込めて準備を進め、2019年7月1日(月)より「カジュアルエブリディ」を全社に導入しています。
その日の予定に合わせ、個々人が自律して服装を選択しています。
職場環境レクリエーション
サンベンドには、サントリーグループの出向者や時給社員、派遣社員など多様な雇用形態の方々がいます。各事業所で働く我々が主体的に職場環境の改善の取り組みを実施しています。
サントリー主催のソフトバレー大会に参加したり、本社では、職場環境委員が考案した就業後の時間を使った「ちょい飲み」などを実施しています。

福利厚生について

諸手当 通勤手当、家族手当、その他諸手当
休日休暇 当社カレンダーに準ずる
有給休暇・慶弔休暇・リフレッシュ休暇・産前産後休暇 育児休業・介護休業 など
保険 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
福利厚生 財形貯蓄、持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度、カフェテリア制度※その他サントリーグループ共通の福利厚生あり
その他 社内報発行、カジュアルエブリデイ実施など・・
職場環境の充実、働き方改革の実践のため、多種多様な取り組みを行っております